目次 [ close ]

概要

心理学検定は、公益社団法人日本心理学会の監修を受けて設立された「心理学検定局」が実施する、心理学の基礎理論から応用領域までの専門知識を体系的に評価する公的検定です。

心理系大学・大学院で学ぶ水準の学識をもつことを証明でき、教育・医療・福祉・企業カウンセリングなどの現場での「心理理解証明書」として活用されます。

試験内容

試験区分
  • A領域:心理学の基礎理論・歴史・研究法など
  • B領域:応用・臨床・産業・健康など心理支援実践領域
試験方式

CBT(コンピュータ試験方式)・4択マーク式

出題範囲
領域科目主な内容
A領域原理・研究法・歴史心理学の基礎理論・方法論・歴史的背景
A領域学習・認知・知覚記憶・思考・知覚・条件づけ理論
A領域発達・教育各発達段階の特徴、教育への応用
A領域社会・感情・性格対人行動、感情理論、人格構造
A領域臨床・障害精神疾患・心理療法・適応障害
B領域神経・生理脳神経構造、生理的心理機能
B領域統計・測定・評価心理統計、テスト理論、信頼性・妥当性
B領域産業・組織組織行動論、労働心理、ストレス管理
B領域健康・福祉健康行動、行動変容、福祉心理
B領域犯罪・非行犯罪心理学、司法心理学
出題数

A領域100問、B領域100問(合計200問)

試験時間

各領域100分(A・B別受験可、合計200分)

合否基準
区分認定要件合格基準
特1級10科目(A・B全科目)合格各科目で正答率60%以上
1級A領域4科目以上を含む6科目以上合格各科目で正答率60%以上
2級A領域2科目以上を含む3科目以上合格各科目で正答率60%以上
受験料
  • A領域のみorB領域のみ:各7700円
  • A+B両領域受験:12100円
受験資格

特になし

合格率
  • 科目別合格率:約60〜65%
  • 総合1級:約25%前後
  • 特1級(全科目合格):約10〜15%。
試験会場

全国47都道府県のテストセンター(約300会場)

合格後

STEP1
合否通知
  • 試験終了後、開催月の翌月末頃に結果通知が郵送されます。
  • 「検定結果通知書」には合否区分とそれぞれの科目ごとの得点が記されています。
  • 科目合格は3年間有効のため、未合格科目のみを再受験可能です。
STEP2
認定・証明書の発行手続き
  • 希望者は、心理学検定局に認定証や成績表の申請を行います。
  • 申請先:心理学検定局(Web・郵送の両方対応)
  • 証明書の種類
    • 心理学検定1級・特1級 合格証書(ファイル付き)
    • 成績証明書(総合検定結果)
  • 手数料
    • 成績証明書:1,100円
    • 合格証書発行:3,300円
  • 支払方法:指定口座への振込後、申請フォームで必要事項を入力。
  • 約2~3週間で証書が発送されます。
STEP3
「認定心理士」との連携
  • 日本心理学会が発行する「認定心理士」資格を取得済みの方は、追加申請によって優遇措置を受けられます。
  • 申請資格A領域で3科目以上合格済みかつ認定心理士を保有している者
  • 優遇内容:「心理学検定1級」認定を申請可能
  • 申請料:3,300円
STEP4
他資格・学会での活用例
  • 日本カウンセリング学会入会資格(心理学検定2級以上)
  • 日本応用心理学会入会資格(心理学検定1級以上)
  • 「健康心理士」や「応用心理士」など関連資格の受験や申請要件に活用可能。
STEP5
登録・更新制度
  • 合格または認定後の登録更新や年会費は一切不要。
  • 取得した認定は無期限で有効です。