概要
統計検定は、統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験であります。
日本統計学会が公式に認定・実施し、文部科学省や経済産業省などの後援を受けています。
「統計リテラシー」や「データサイエンス力」などの、データに基づいて客観的に判断し、科学的に問題を解決する能力を証明することを目的としています。
受験級
1級「統計数理」
レベル:大学専門課程〜大学院程度、統計学・数学の理論を深く学びたい人
試験時間:90分
問題形式:記述・論述
合否基準:公開してません
受験料:6000円
受験資格:特になし
試験会場:PBT方式試験(公開会場)
1級「統計応用」
レベル:大学専門課程〜大学院程度、実社会や専門分野でデータ解析・応用を行いたい人
試験時間:90分
問題形式:記述・論述
合否基準:公開してません
受験料:6000円
受験資格:特になし
試験会場:PBT方式試験(公開会場)
準1級
レベル:大学専門課程程度、より高度な統計分析や研究に携わる人
試験時間:90分
問題形式:4~5肢選択・数値入力、25~30問
合否基準:100点満点中60点以上
受験料:8000円(学割価格6000円)
受験資格:特になし
試験会場:CBT試験
2級
レベル:大学基礎統計学程度、業務や研究で統計を活用したい人、履歴書でアピールしたい人
試験時間:90分
問題形式:4~5肢選択、約35問
合否基準:100点満点中60点以上
受験料:7000円(学割価格5000円)
受験資格:特になし
試験会場:CBT試験
3級
レベル:高校数学程度、データ分析の基礎を身につけたい人
試験時間:60分
問題形式:4~5肢選択、約30問
合否基準:100点満点中65点以上
受験料:6000円(学割価格4000円)
受験資格:特になし
試験会場:CBT試験
4級
レベル:中学数学程度、統計やデータ活用の学習を始めたい初心者
試験時間:60分
問題形式:4~5肢選択、約30問
合否基準:100点満点中60点以上
受験料:5000円(学割価格3500円)
受験資格:特になし
試験会場:CBT試験
統計調査士
レベル:統計検定3級(高校卒業~大学初年次相当)、公的統計やアンケート調査、資料作成などの実務に携わる人
試験時間:60分
問題形式:5肢選択、約30問
合否基準:100点満点中70点以上
受験料:7000円(学割価格5000円)
受験資格:特になし
試験会場:CBT試験
専門統計調査士
レベル:統計検定2級(大学基礎課程相当)、調査の企画・設計・実施・指導・集計・分析など、調査業務全般の管理や運営に携わる人
試験時間:90分
問題形式:記述・論述
合否基準:100点満点中65点以上
受験料:10000円(学割価格8000円)
受験資格:特になし
試験会場:CBT試験
データサイエンス基礎
レベル:高校~大学入試レベル(統計検定3級~2級の中間)、高校生、大学生、社会人など、データサイエンスの基礎を学びたい人
試験時間:90分
問題形式:選択・計算
合否基準:100点満点中60点以上
受験料:7000円(学割価格5000円)
受験資格:特になし
試験会場:CBT試験
データサイエンス発展
レベル:大学基礎課程レベル(統計検定2級相当)、大学生、社会人、AIやデータ分析に携わる人
試験時間:60分
問題形式:選択・計算・記述
合否基準:100点満点中60点以上
受験料:6000円(学割価格4000円)
受験資格:特になし
試験会場:CBT試験
データサイエンスエキスパート
レベル:大学専門課程レベル(統計検定準1級~1級相当)、ビジネスや研究現場で統計・データサイエンスを実践的に活用したい人
試験時間:90分
問題形式:記述・論述
合否基準:100点満点中60点以上
受験料:8000円(学割価格6000円)
受験資格:特になし
試験会場:CBT試験
1級受験会場
札幌、東京23区、立川、名古屋、大阪地域、福岡地域
お申し込み方法
CBT試験
試験運営会社「オデッセイコミュニケーションズ」のOdyssey ID(無料)を取得する必要があります
公式サイトやCBT申込サイトで、希望する都道府県・会場・日程を選びます
公式サイトまたは各会場の申込フォームから必要事項を入力し、申し込みます
支払方法:クレジットカード、コンビニ、PayPayオンライン決済
受験当日は身分証明書(顔写真付き1点または写真なし2点)と電卓(条件あり)を持参し、会場に指定時間までに到着します
PBT試験(1級)
申込フォームに必要事項を入力し、受験する分野(統計応用は「人文科学」「社会科学」「理工学」「医薬生物学」から1つ選択)を指定します
- 1級両方受験:10,000円
- 1分野のみ受験:6,000円
申込後、受験票や試験会場・持ち物などの案内が郵送またはメールで届きます
受験当日は身分証明書(顔写真付き1点または写真なし2点)と電卓(条件あり)を持参し、会場に指定時間までに到着します
合格特典
合格証
各級の合格者には「合格証」が発行されます。
- CBT方式の場合、試験日から4~6週間後に郵送されます。
- 統計調査士・専門統計調査士は、試験翌月中~下旬に発送されます。
オープンバッジ(デジタル証明)
各級の合格者には「オープンバッジ」が交付されます。
これは国際標準規格に準拠したデジタル証明で、SNSや履歴書、ウェブサイトなどで資格をアピールできます。
各種表彰
統計検定では、成績や年齢、活動内容などに応じて、さまざまな表彰精度が設けられています。
表彰名 | 対象・内容 |
---|---|
文部科学大臣賞 | 各級(1級・準1級・2級・専門統計調査士)で、年度ごとに最優秀成績で合格した最高得点者から1名に授与。最終決定は審査委員会による。 |
最年少合格賞 | 各級で、これまでの合格者の中で最も若い年齢で合格した方に授与。 |
年長者合格賞 | 各級で、受験時に70歳以上で合格した方に授与。 |
最優秀成績賞・優秀成績賞 | 極めて優秀な成績(S評価)や特に優秀な成績(A評価)を収めた受験者に授与。該当者には表彰状が送付される。 |
統計質保証推進協会 会長賞 | 1級「統計数理」または「統計応用」で満点を取得した場合に授与。 |
統計検定4級(活動賞) | 統計グラフ全国コンクール等で、統計的活動として特に優秀と認められた作品・活動に授与(資格認定とは異なる)。 |
統計検定センター長賞 | 日本統計学会春季集会のポスターセッションで優秀な成績を収めた場合に授与。 |