概要

日商簿記検定は、日本商工会議所と各地の商工会議所が主催する簿記の技術や知識の習得度を評価する検定試験です。

企業の経営活動を記録・計算・整理し、経営成績と財政状態を明らかにするスキルの習得を目的としています。

受験者累計は約2,900万人。社会人や学生のキャリアアップ、就職活動に有利な資格として人気です。

受験級

1級

レベル:高度な商業簿記・企業会計

試験時間:180分(90分×2)

問題数:約40問

合否基準:70%程度の得点(科目別に足切りあり)

受験料:8800円

受験資格:制限なし

試験会場:全国の商工会議所

※1級は髪試験のみ

2級

レベル:商業簿記・工業簿記(原価含む)

試験時間:90分

問題数:約30問

合否基準:70%程度の得点で合格

受験料:5500円

受験資格:制限なし

試験会場:全国の商工会議所、CBT対応

3級

レベル:商業簿記の基礎

試験時間:60分

問題数:約20問

合否基準:70%程度の得点で合格

受験料:3300円

受験資格:制限なし

試験会場:全国の商工会議所、CBT対応

初級

レベル:簿記の基礎(初心者向け)

試験時間:40分

問題数:約20問

合否基準:70%程度の得点で合格

受験料:2200円

受験資格:制限なし

試験会場:全国の商工会議所

お申し込み方法

統一試験(ペーパーテスト方式)

STEP1
申込方法の確認

実施商工会議所の申込方法や受付期間を公式サイトや窓口で確認する(窓口持参、郵送、インターネット、電話など、会議所ごとに異なる)。

STEP2
申込書記入・提出

入手した申込用紙に必要事項を記入し、窓口へ持参もしくは郵送、またはWebフォームで登録。

STEP3
受験料の支払い

支払方法(現金、振込、クレジットカード、コンビニ支払いなど)は商工会議所ごとに異なる。

STEP4
受験票の受け取り

申込後、受験番号・試験会場・持ち物・注意事項が記載された受験票が届く(郵送またはWebダウンロード)。

STEP5
試験当日受験

指定日時・場所で受験票持参のうえ受験する。

ネット試験(CBT方式:2級・3級のみ)

STEP1
CBT受験者登録

CBT-Solutions受験者ポータルサイトで新規登録。必要情報(氏名・生年月日・電話番号等)を入力しIDとパスワードを取得。

STEP2
試験日・会場選択&申込み

マイページにログイン後、会場・日時・試験種別(2級・3級)を選択し受験予約。

STEP3
受験料支払い

クレジットカード、コンビニ、ペイジー(銀行ATM・ネットバンク)などで支払い。

STEP4
予約完了通知受信

支払い完了後、登録メールアドレスに受験予約完了メールが届く(内容・地図・持ち物等を確認)。

STEP5
試験当日受験

予約した日時・場所で受験。当日は写真付き身分証明書持参。

合格後の流れ

STEP1
合格発表・成績確認
  • 試験日から2〜3週間後(1級は1ヶ月半後)に合否が公式サイトや商工会議所で発表されます。
  • CBT(ネット試験)は翌日以降にマイページで結果が確認できます。
STEP2
合格証書の受領
  • 【統一試験(紙受験)】 → 郵送または指定期間内に商工会議所窓口で受け取り(地域や時期で異なる)。
  • 【ネット試験(CBT)】 → デジタル合格証(PDF形式)をマイページからダウンロード。紙の合格証書が欲しい場合は、手数料(約1,200円前後)で「合格証明書」を申請できます。

合格証書の活用

就職や転職・学校への提出・資格奨励制度・税理士試験受験・単位認定などにコピー提出を求められる場合があります。

紛失時の対応

合格証書自体は再発行不可ですが、商工会議所に手数料を払い「合格証明書」を申請すれば発行可能(A4サイズで何度でも申請可)。

有効期限や資格更新はなし

一度取得した級は生涯有効で、更新や失効はありません。